こんにちは。スタッフの鈴木です。
今日も朝からすごい雨でしたが、皆さん濡れてしまったりしていませんか?
風邪をひかれないよう気をつけてください。
水不足が問題となっている今、雨は嬉しいことなのかもしれませんが、
雨の日はなんとなく気分が上がらないですよね。
私も傘をさすのが下手なようで服が濡れてしまったり、湿気で髪の毛がはねたり悩みは耐えません。
そんな日は晴耕雨読という四字熟語があるように室内でゆっくり過ごすのが一番です!
(私はもともとかなりのインドア派ですが….)
晴耕雨読とは晴れた日には田畑を耕し、雨の日には家に引きこもって読書するという意味の四字熟語ですが、
私もその言葉通り今日は朝から読書をしてみました。
私は元々、読書とはあまり縁がなかったのですが、
コワーキングスポット赤坂にはたくさんの本があるのでお借りしてみました。
今日読んだ本はダイヤモンド社出版 松澤萬紀さん著 100%好かれる1%の習慣という本です。
(ダイヤモンド社 http://www.diamond.co.jp/book/9784478017340.html )
この本を選んだきっかけは最近コミュニケーションの大切さを実感しているからです。
特に最近コワーキングスポット赤坂のスタッフはおもてなし研修をうけているので、
コミュニケーションって本当に大事だなと研修の度に気付かされます。
この本は元客室乗務員で今はマナー講師をされている松澤さんが
また会いたいと思われる人間になるために行うべき習慣を紹介しています。
そしてそのほとんどが”ちょっとした意識”をするだけなのです。
ほんの少しいつもより意識するだけで、丁寧な人だと周りに思われます。
このほんの少しがとっても重要で、特に初対面の方ならなおのこと影響力を発揮します。
それによってチャンスが得られたら人生は大きく変わっていきますよね。
いきなりいろんなことをしようと思ってもなかなかうまくいきません。
まずは小さなことから少しずつ意識してみてはいかがでしょうか?
この本を読んだ瞬間から、誰かに試したくなるような気遣いがたくさん詰まっているので
是非皆さん読んで、人生を変えてみてください!