• 赤坂見附駅B出口から徒歩3分のコワーキングスペース

こんにちは!

コワーキングスポット赤坂スタッフの中筋たくみです。

7Fの星野さんからご紹介いただき、僭越ながら書かせてていただきます。長いです。

 

私はコワーキングスポット赤坂に学生をしながら参加させていただいているので学生から見たコワーキングスペースということについて考えてみました。

 

ぶっちゃけて言うと、うーむ、やっぱり学生にはコワーキングスペースを使うメリットはかなり少ないですね。

 

当たり前ですが、学生には学校という箱が用意されています。

大きな大学だと24時間空いている図書室や勉強スペースがあったり、学校内であればフリーWifiが飛んでいるというのは今結構ふつうのことです。

私の学校は全校180人の小さな専門学校ですがWifiはありますしパソコンもプリンターも無料で使えます。

学校に居れば何時間使っても無料だし、学生同士のネットワークがあるし、交通もきっと定期券を買っているだろうし。。。

と考えれば考えるほど学生がコワーキングスペースを使う利点が見当たらなくなってきます。

 

では、学生はコワーキングスペースを使わないのでしょうか?

 

そんなことありません!

学生だって、スペースを利用するお金を出す価値がコワーキングスペースにあれば、きっと使ってくれるはず!!

 

では、どうやったら学生の利用を増やすことができるのか? 私なりに考えてみました。

 

1、イベントを通しての来店

やっぱりドロップインでふつうに利用するのは学生にとっては敷居が高い。

私自身、コワーキングスペース=起業家、ノマドワーカーといったイメージで、個人的に利用したことはありませんでした。

また、コワーキングスペースがなにをするところなのかわからない方も多いと思います。

まずは、学生の方にイベントでたまたまこワーキングスペースに来て「こういうところがあるのだな」と認知してもらう必要があります。

なので学生向けのイベントを立てるのがいいですね!

 

コワーキングスポット赤坂はそんなに内装に凝ってはいないのですが、私がイベントで利用したほかのコワーキングスペースはクリエイティブなインテリアで、私自身も「ここで仕事するのは楽しそうだな」と感じました。

若い人はやっぱり機能性よりもビジュアルに惹かれます。なのでフォーマルな感じよりも少しおしゃれなスペースだといいですね!

 

 

2、コワーキングとは何かを理解してもらう

先ほど学校という箱という言葉を使ったのですが、学生には学校という居場所がある分、外へのつながりが薄いです。

外に知り合いがいても、せいぜいバイト先か学校外のサークルぐらいでしょう。そしてそのほとんどが同じ学生の身分だと思います。

 

ここでのお仕事を始めてから、私の人脈はかなり広がったと思います。

今まで未知の領域だったパソコン関係の仕事や会社の経営・運営など、おそらく自分では手を出さなかった分野にも触れる機会がたくさんありました。

 

学生のほとんどは就活をして自分の働き先を見つけます。やったことないので詳しくは知らないのですが、企業研究といって自分が気になる分野の会社をいろいろな方向からくらべたりするそうです。でも、それって結局は会社側が出しているデータやインターネットに上がっている情報を持ってきて机の上でなんだかんだと考えているだけなんじゃないかなと私は疑問に思いました。

本当にその会社で働くなら、学生が一番欲しいのはきっと、働いている人の生の声です。

どんな会社で、社内の雰囲気はこんな感じで、これからこんな風にかわっていくんじゃない?といった実際に知っている人の話が聞きたいんじゃないかなと思います。会社側は絶対いいことしか言わないですもん。

 

まあ、思った会社につながる人脈をコワーキングスペースに期待するのはちょっと違いますが、早い段階で、社会人になる前にいろいろな業界があること、その中の事情や、または別に就職することだけが選択肢出ないこと、仕事はもっと自由にできるんだと知っておくことは悪いことでは絶対ないです。

社会勉強という点でコワーキングスペースを利用するのはまだ世界の狭い学生にとっておおきなメリットになると思います。

 

また、最近よく意識高い系という言葉を耳にします。

モチベーションが高くてSNSなどに格言などを載せてるひとたちらしいですね。

個人的なアイディアですが、意識高い系の学生ってきっと学生のうちに社会人っぽいことを先走ってやり始めた人たちなんではないかなと思います。ビジネス書を読んでみたり、起業家のセミナーへ参加してみたりと、きっと自分の将来に対して行動力のある人です。

私、きっとそういう意識高い系学生にコワーキングの理念ってウケると思うんですよね。

 

学生がコワーキングスペースを使い始めたら、起業家と学生の新しいコラボレーションも生まれて、コワーキングスペース内もよりおもしろくなりますね!

 

 

3、学生料金を作ってみる

学生証一枚で何かと安くなる世の中。

コワーキングスポット赤坂は通常料金とは別にstudent specialとして学生料金を設定しています。

学生料金を設けることによって、来る学生に「ここは学生も使っていいんだよ!」ということをアピールするのと運営側としても「私たちは学生を応援してますよ!」というのをアピールできます。

今はまだイベント以外、あまり適応することがないですがこれからに期待です!

 

 

長々と書きましたが、こんな感じです!

コワーキングスポット赤坂で仕事し始めてから、私自身、世界が広がりましたし、やってみたいことどんとも増えました。

もっと多くの学生にコワーキングスペースというものの存在を知ってもらうため、また今日も頑張ります!

 

 

コワーキングスポット赤坂ってなに?という方はこちらをチェック!

1分でわかる!コワーキングスポット赤坂ってなんや?

 

 

次はささきあきさんです。

よろしくお願いいたします。

 



コメント一覧

千葉コワーキングスペース201の今年1年の振り返り | 千葉コワーキングスペース201 2015年12月20日 7:13 PM / 返信

[…] 今回の記事は、コワーキングAdvent Calendar 2015の19日目として、コワーキングスポット赤坂スタッフの中筋たくみさんからバトンを引き継いで書いています。 […]


千葉コワーキングスペース201の今年1年の振り返り | 千葉コワーキングスペース201 へ返信する コメントをキャンセル

CAPTCHA