こんにちは!バレンタインとホワイトデーが終わっても、チョコは食べます。スタッフKです^^
2月28日(日)は、二回目となる、チョコレートのテイスティング(味きき・食べ比べ)イベントを行いました!
そのようすを、写真とともにご紹介します。
~第一部 初心者向けテイスティング~
まずは座学です。スッタフK、僭越ながら講師役を務めさせていただきました。
参加者のみなさん。真剣に聴いております。
やたら楽しそうなわたしです。チョコのことを考えるとにやにやが止まりません。
テイスティングに入る前にアイスブレイク。
「最近あったうれしかったことは?」
リラックスすることで、味をより楽しむことができ、また、自身の意見を口に出しやすくなります。
さあ!いよいよテイスティングです!
今回は初心者の方でも食べやすく、味の違いもわかりやすい明治の100パーセント chocolate cafeさんのチョコを使用しました。産地別の食べ比べは、テイスティングの醍醐味です!
感じたことをメモメモ✎
どのような特徴をもったチョコレートだったのか、テイスティング後に説明をします。
製造会社の説明は模範解答かもしれませんが、答えはありません。自分の味覚でどう感じたか、が大切。
さいごに「五種類のなかで、いちばん好きだったチョコを教えてください!」
ハートのテイスティングノートを見返しながら、う~~ん。
好きな味は見つけられたでしょうか?
~第二部 上級者向けテイスティング~
第一部から、通しで参加された方がほとんどでした!
講師はスパルタめ(笑)の愛花さん!チョコレートへの情熱は並大抵ではありません!
こちらも座学からのスタート。
チョコレートに関する以外な事実に、会場の参加者からは「へえ~~」と感心と驚きの混じった声。
テイスティングをします
さっきよりもむずかしい??
チョコレートって、いろんな味がするんです。
お土産は、ボンボンショコラのワークショップも開いていた愛花さんの、手作りボンボンショコラ。
一人一個お持ち帰りです。
今回参加してくださった皆さん、とても楽しかったです!どうもありがとうございました^^
次回のチョコレートイベントは、四月後半を予定しています。
詳細が決まり次第、コワーキングスポット赤坂のFacebookにてお知らせいたします。
スタッフK